7月6日から大晦日年越しクラシックコンサートの合唱オーケストラに向けてレッスンが始まりました。初回は2時間30分の全体レッスンで、発声や姿勢、呼吸法と実際に歌いながらのレッスンでした。わたしの役割は声が高いのでテナーになりました。全てドイツ語で歌わないといけないのですが、まず読み方や発声の仕方、口や舌の形が英語とは異なるので、まるで宇宙人語のようです。次回は音取りで2時間のレッスン。それまでにドイツ語を学習してカタカナ読みができるようになるまで仕上げておきます。
合唱とままた違う話しになりますが、8月の福岡市民ホールでは愛の夢、9月の福岡市美術館ではルパン三世、来年1月はアクロス福岡円形ホールで宝島ピアノソロ、同月のアイワホールではアルセナールのピアノソロを弾くと決めました!
10月と11月、来年2月には資格試験があります。遊んでいる時間があまりないのですが、暇を持て余していると、また誰かに依存や執着をしてしまい自分自身を不幸にしてしまい、相手に迷惑を掛ける形になる恐れがあるので、遊ぶ時間がない方がいいと思います。
今は孤独で誰かと話す機会もあまりないため、淋しくて悲しい気持ちになりますが、耐え忍ぶしかありません。
ドイツ語

コメント